「松オジ」と改名してくれた
「宇宙少年団」の子供たちとの活動や
「松オジそば」で参加するイベントの話など
面白可笑しく描きます
2021年01月28日

南九州の田んぼの、あちこちに見かけるのが
「田の神様」(たのかんさー)です

旧島津領の薩摩、大隅、都城、諸県あたりで
よく見かけます


その田のかんさー、に見守られながら
田んぼの区画整理の工事を松オジんところで
やらせて貰っています


この工事は、何枚かの田んぼを一つにまとめたり
耕作し易いように新たな農道を入れたり

米を作りやすく生産性を上げるための工事です

設計書はありますが、耕作者の意見を
取り入れたり発注者と三位一体で進めていくのです
posted by 松オジ at 16:18|
Comment(0)
|
松オジ日記
2021年01月27日

こーんな

見晴らしの良い所に
国分市時代に造ったハイテク展望台

企業誘致の受け皿、上野原テクノパークの
鼻にあります

この建物を有効利用しようということで
「展望台」から「子ども館」への

リニューアル工事を松下建設でやっています


まだ、中はお見せできませんが
多くの親子連れが遊びに来てくれる
ことを望みながら只今工事です

グランドオープンは7月です
posted by 松オジ at 11:18|
Comment(0)
|
松オジ日記
2021年01月26日

リモートで
京都の先生とHPの勉強会をしています

入社間もない2人は建築部の営業と
広報担当です


いいですよねー
IT関係に明るいと
私なんぞは、学生時代に教授から
いつか、いやもうここにコンピューターの
時代は来てるんだぞ!と指導されたものでしたが

IBМ社の大型コンピューターFortran?
あれがうらめしかったー
posted by 松オジ at 17:16|
Comment(0)
|
松オジ日記
「松オジ」と改名してくれた
「宇宙少年団」の子供たちとの活動や
「松オジそば」で参加するイベントの話など
面白可笑しく描きます